本文へ移動する

6/30(木)開催 第1回サポーターコミュニティ形成イベント開催報告

日頃よりアントレプレナーシップを発揮している起業家、ソーシャルアントレプレナー、新規事業開発部門、人材開発部門、VC/CVC、大学教員、その他専門家等のサポーター間の大交流会「第1回サポーターコミュニティ形成イベント」が630日に開催されました。

本イベントは、学校派遣の事例紹介をパネルディスカッション形式で深掘りする第一部と、ワークショップを通じてサポーター同士が意見交換を行う第二部の2部構成で実施されました。サポーター同士が繋がることができる貴重な機会となり、活発な交流が行われました。

第一部パネルディスカッションでは2つのトークテーマについて3名のサポーターの皆様にお話しをいただきました。

トークテーマ①:学校現場とサポーターのリアル ~学校現場で感じたサポーターとしての気づき~
トークテーマ②:アントレプレナーシップを育てるとは ~子どもたちの挑戦を後押しするために必要なこと~

<登壇者情報>

福田 峻介氏
株式会社IDATENase 代表取締役CEO

福田 峻介 | TIB Students

派遣実績(活動レポート)
東京都アントレプレナーシップ育成プログラム 代々木中学校サポー
ター派遣報告 | TIB Students

村瀬 龍馬氏
株式会社MIXI 取締役・上級執行役員

村瀬 龍馬 | TIB Students

派遣実績(活動レポート)
東京都アントレプレナーシップ育成プログラム 早稲田実業学校中等部・高等部サポーター派遣報告 | TIB Students

 

 

 

渡邊 千紘氏
合同会社UpSpire 代表

渡邊 千紘 | TIB Students

派遣実績(活動レポート)
東京都アントレプレナーシップ育成プログラム 錦城高等学校サポーター派遣報告 | TIB Students

2部のワークショップでは参加者はグループに分かれ「アントレプレナーシップを育てるとは」というテーマについて活発な意見交換が行われました。

イベント終了後、参加者からは以下のような感想が寄せられました。

  • 「他の方の意見を知ることができた」
  • 「日本を変えたい意識の高い人たちと出会えてよかった」
  • 「ディスカッションで様々な意見が聞けてよかった」
  • 「色々と気づきのある出会いだった」
  • 「普段はネットワーク出来ないような属性の方と交流ができた」

参加者からは、多様なバックグラウンドを持つ方々との交流や、ディスカッションを通じた新たな気づきについて高い評価をいただきました。今後もサポーターコミュニティの形成を促進し、アントレプレナーシップを育む活動を続けてまいります。