2025年6月3日(火)、中央大学附属高等学校で高校2年生を対象に「アントレプレナーシップ入門講座」の一環として派遣授業が実施されました。本派遣では伊藤羊一先生を講師に迎え、アントレプレナーシップの概要・意義を生徒や保護者にお届けしました。
講義は2コマ構成で行われ、1コマ目ではアントレプレナーシップの必要性や社会背景について、2コマ目では「自分の未来を自由に描くこと」をテーマに質疑応答が行われました。
伊藤羊一先生は講義の中で、インターネットの発達により、個々が自由に想像し、新しい世界を創造できる時代になったと述べました。しかし、世界の中で日本の国際競争力が低下している背景には、個人の「妄想」を形にできる力の差があると指摘。その上で、これからの時代に求められるのは、「正解を早く正確に導き出すこと」ではなく、「自分の想いをもとに行動し、アントレプレナーシップを持って挑戦すること」だと強調しました。また、「失敗を恐れず挑戦すること」「現在の行動が未来を形作る」というメッセージを生徒たちに送り、行動することの大切さを力強く語りました。
講義後の生徒アンケートでは、「”失敗を恐れない”という言葉に勇気をもらい、挑戦への意欲が湧いた」という感想や、「アントレプレナーシップは起業家だけでなく、誰もが持つべきマインドだ」という新たな学びがあったとの声が寄せられました。また、「新しい挑戦をどう見つけるか」という悩みを乗り越えようと意気込む生徒も見受けられました。今回の講義は、生徒たちが自身の未来を考え、行動を起こすきっかけとなる有意義な時間となりました。
〈伊藤羊一氏〉
- 武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 学部長
- Musashino Valley 代表
- Voicyパーソナリティ
- 元Yahoo!アカデミア学長
アントレプレナーシップを抱き、世界をより良いものにするために活動する次世代リーダーを育成するスペシャリスト。2021年に武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(武蔵野EMC)を開設し学部長に就任。2023年6月にスタートアップスタジオ「Musashino Valley」をオープン。「次のステップ」に踏み出そうとするすべての人を支援する。また、ウェイウェイ代表として次世代リーダー開発を行う。代表作「1分で話せ」は67万部超のベストセラーに。
〇生徒たちへのメッセージ
アントレプレナーシップとは「高い志と倫理観に基づき、失敗を恐れずに踏み出し、新たな価値を創造していくマインド」です。これは、アントレプレナー(起業家)に限らず、すべての人が抱くべきマインドです。あなたの人生は、あなたのもの。自らの道を切り開き、ともに社会を作っていきましょう!