一般社団法人未来キッズコンテンツ総合研究所 研究開発本部 部長
武藤 裕介
自身を端的に表す一言 | 「討論者(ENTP)型」 |
---|---|
キャリア・経験 | テクノロジー・情報技術 教育 メディア・エンターテイメント 非営利・NGO |
講演可能テーマ | 情報技術 その他 |
自己紹介
埼玉大学教育学部で特別支援教育を専攻、卒業後、社会人経験を経て、英国University of Hertfordshireへ留学。
Software System for the Art and Mediaを専攻し、1998年BSc(Hons)を取得。
広告代理店でのメディア担当、ゲーム開発会社での新規事業の立ち上げ等を経験後、フジテレビKIDSにて、ICT系のコンテンツ企画制作を担当。2018年より現職。
小学生を対象としたプログラミング競技会「GPリーグ プログラミングコロシアム」、高校生向けのAI/ICTのオンライン競技会「全国高等学校AIアスリート選手権大会シンギュラリティバトルクエスト」プロデューサー。
※その他の講演テーマ=特別支援教育のキャリアパスはAIで劇的に変化する
学生たちへのメッセージ
「失敗を恐れず、チャレンジし続けることが大切だ!」などと言いますが、世の中にはそれができる人とできない人がいます。
その人たちにはどこかに違いがある(はず)のですが、何だと思いますか?
その人の性格、生まれ持った資質、友達や親からの支援など要素はいろいろ考えられると思いますが、自分なりの答えが必要だと私は感じています。その答えがまだ見つかっていない人は、読書や対話などを通して見つかることもありますが、新しい「何か」と出会うことで「ハッ」と気づくこともあったりします。そこにあるのは、常に「新しい情報」です。アントレプレナーを目指す皆さんは、是非、新しい情報を得ることに貪欲になってください。